あそこからワキガの臭い!スソワキガの対策方法は?
2016年11月29日
性器周辺は常に陰毛や下着で覆われて蒸れやすいので、ニオイが強くなって当然の場所です。
しかし、人によってはあそこから汗の臭いではなくワキガのような強烈なニオイを放つこともあります。その臭いこそスソワキガです。
そこで、このスソワキガの特徴と対策方法について紹介します。
目次
スソワキガとは?
ワキガの原因であるアポクリン腺は現在では限られた部分にしか存在しませんが、その中に陰部周辺があります。そのため、もし陰部周辺にアポクリン腺が存在している場合は、アソコからもワキガのニオイを放つことがあります。
ただ、陰部周辺のアポクリン腺は脇の下に存在するものと違い、存在していたとしてもほとんど活動していないので、スソワキガは常にニオイがしているわけではありません。
スソワキガのニオイが強くなるのは、主にストレス、性的興奮時などによって交感神経の活動やアドレナリンやエストロゲンなどのホルモン分泌が高められた時だと言われています。それはこれらのホルモンによってアポクリン腺が刺激され、汗腺の活動が活発になることで分泌液が増えるからです。
そのため、スソワキガは性交渉をした後などに急にあそこの臭いがキツくなるという特徴があります。これは、ワキガがホルモンと関係している事やもともと性的アピールとしてい使われていたことからも言えるでしょう。
スソワキガの対策方法
正しい洗い方を実践する
ニオイの発生を防ぐために清潔に保つことは大切です。だからと言って必要以上に洗ったり、ナイロン製のアカスリなどでゴシゴシと擦るのはよくありません。
皮膚には常在菌(表皮ブドウ球菌)や皮脂膜があり、これらによって雑菌やニオイの発生が抑えられています。しかし、洗いすぎてしまうと常在菌や皮脂膜に大きなダメージを与え、皮膚の自浄作用が低下してニオイが生まれやすくなっていまうのです。
特に陰部周辺は陰毛もありますし、下着で常に蒸れやすい環境です。できるだけニオイの発生を防ぐには、皮膚の自浄作用の力は不可欠と言えます。
なので、洗浄力が強すぎない石鹸・ボディーソープでよく泡を立てて泡でやさしく洗うようにしましょう。
気になる性器臭を抑える予防・ケア
肌にやさしいワキガ用デオドラントクリームを使用する
制汗剤やデオドラントは数多くありますが、中でもワキガ用のデオドラントクリームが効果的です。ただ、添加物や肌に刺激が強い成分は避けましょう。
肌環境を悪化させ、肌の自浄作用を弱めてしまう恐れがあります。そうなれば臭いがより発生しやすくなってしまいます。肌がヒリヒリするのであれば絶対に使用すべきではありません。
特に、陰部周辺の吸収率は体の中でダントツで高く、2番目に吸収率が高いと言われている頬と比べても3倍以上の差があるほど非常にデリケートな部分です。
なので、スソワキガ対策に使うデオドラントは、ワキガに効果がある製品の中でも肌に優しいものを使いましょう。
スソワキガ消臭用クリームなら「クリアネオ」
クリアネオクリームはスソワキガでも使える成分配合で作られたワキガ用デオドラントクリームです。
パラベンや着色料、香料、石油系界面活性剤などの刺激が強い成分は使っていません。パッチテストもしているのでデリケートゾーンでも安心して使えます。また、肌環境を整える植物エキスが7種類配合されています。
当然クリアネオはニオイを抑える効果も十分です。汗と菌の活動を抑える有効成分がそれぞれ含まれています。さらにこの有効成分の働きを助ける柿渋などの臭いと汗を防ぐ植物エキスも使われています。
1日中ワキガの発生を抑えてくれるほどの高い殺菌力と制汗力がありました。スソワキガは脇の下よりもアポクリン腺がそれほど活発ではないので、クリアネオであればイチコロと言えるでしょう。
参考クリアネオの効果!ワキガを徹底的に抑えてくれるクリーム?
アポクリン腺の活動を刺激しない食生活をする
スソワキガもワキガと同じアポクリン腺が原因となります。スソワキガ対策も脇の下のワキガと同じようにアポクリン腺を刺激する食べ物を避け、予防する食べ物を食べる食生活が効果的です。
アポクリン腺は肉類などの動物性タンパク質で刺激されて活動すると言われています。できるだけ肉中心の食べ物は避け、肉を食べたら緑黄色野菜といったアルカリ性食品やビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多く含む食べ物を摂り、バランスの良い食事にしましょう。
ワキガを予防する食生活とは?
スソワキガを完全になくすなら電気凝固法が効果的
スソワキガの対策をすれば一時的にニオイを消したりニオイの程度を弱くすることはできるでしょう。しかし、ワキガクリームでもその効果は使っているときだけです。ですから、もし完全にスソワキガをなくしたい場合はアポクリン腺を無力化する必要があります。
という事は手術して除去するの?と思うかもしれませんが、スソワキガの場合は手術で切らなくても無力化することができます。なぜなら、脇の下とは違ってアポクリン腺がほとんど活動していないからです。
そのため、スソワキガには電気凝固法という治療法で十分アポクリン腺を無力化することができるのです。
電気凝固法は、高圧の電流を流した電気針を脇の毛穴に刺すことで、アポクリン腺や皮脂腺を凝固させる手法です。威力は全然違いますが、電気脱毛と同じ原理と言えます。そのため種類によっては脱毛も一緒にできてしまいます。
電気凝固法のメリットは、治療時間が30分程度で術後は入院なし、傷跡が残らないという事でしょう。治療後直ぐに普通の生活に戻れるのがいいですね。また、痛みも麻酔をするのでほとんどないと言われています。
電気凝固法は重度のワキガでは再発の可能性があると言われていますが、軽度のワキガやスソワキガには有効な治療法とされているのです。
ただ、陰部周辺の場合、アポクリン腺が存在しているかを確認するための試験切開ができません。そのため、ニオイの原因が本当にワキガなのかを正確に判断できないのです。なので、もしニオイの原因がワキガではなく単なる汗臭さであった場合、治療してもニオイは改善されないままになってしまいます。
特に体臭は気にすると現実よりも強く感じることがあります。そのため実際はそんなにニオイがしていなくても、自分の中で強いニオイを作り出してしまうということがあるのです。
ですから、治療を受ける場合はニオイの原因がアポクリン腺なのか?それとも原因は他にあるのかをハッキリさせる必要があると言えます。それにはやはり、治療前のカウンセリングを納得いくまでやり、信頼できる医師に治療してもらうことが一番と言えるでしょう。
まとめ
スソワキガもアポクリン腺が原因なので、基本的には普通のワキガと同じ対策方法です。ただ、スソワキガの方がアポクリン腺の活動が弱いので、脇の下よりも対策しやすいと言えます。
デリケートゾーンの臭いについてはなかなか人に相談できない悩みですが、しっかりと対策すればニオイを抑えることはできます。なので、あまり悩まずに正しいケアを実践して臭いとおさらばしましょう!
ワキガに効くおすすめのデオドラントは『クリアネオ』

多くの雑誌や美容コラムなどでも紹介され、ベストニオイケア商品としても選ばれた人気のワキガ用デオドラントクリーム。
制汗力と持続力が高く、ワキガのニオイを1日中抑えてくれます。肌に優しい成分配合なので敏感肌やお子さんでも安心して使えます。永久返金保証を付けるほどの効果の自身は確かでした!