成人してからワキガが発症することってあるの?
2016年11月20日
今までワキガの臭いがしていなかったのに成人してから臭い始めることがあります。そんな時は、もしかしたら誰かのワキガがうつった?生活習慣によってワキガ体質になってしまったの?と思うかもしれません。
しかし、ワキガは体質的な体臭なので誰かのがうつったり、急にワキガになったりすることは決してありません。ではなぜ今までしていなかったワキガが発症してしまったのでしょうか?
今回は成人になってからワキガが臭い始めてしまう原因について解説したいと思います。
目次
突然ワキガになることはない!?
成人してから急にワキガになることはありません。なぜなら、ワキガ体質であるかそうでないかを決めるのはアポクリン腺の有無が関係しているからです。
ワキガの主な原因はアポクリン腺から分泌される特殊な汗です。この汗が雑菌によって分解させることでワキガ独特の臭いが発生します。ですから、このアポクリン腺がなければエクリン腺の汗や皮脂によるニオイはあってもワキガ臭はしないのです。
また、アポクリン腺は生まれつき数が決まっており、生涯その数が増えることはないと言われています。そのため、もともとアポクリン腺がなければ生活習慣などの外部的要因によってワキガを発症することもないのです。
なぜ成人してからワキガの臭いが発症したように感じるの?
アポクリン腺の粒が大きくなり始めるのが思春期頃なので、ワキガは思春期頃から目立つようになると言われています。そして、成人になるころには成長を終えるとされています。そのため、ワキガ体質であるかそうでないかは思春期頃にある程度判断できると言えるでしょう。
しかし、アポクリン腺の数が少なかったり、あまり活動していない場合は、思春期頃になってもニオイが目立たないので、この判断が難しくなります。これが成人後にワキガになったと感じてしまうことが起こる原因です。
潜在的にワキガ体質であるが、気づかずに大人になってから生活習慣や食生活の変化によってアポクリン腺の活動が活発になります。すると、今ままで分からなかったニオイが目立つようになり、急にワキガになったと勘違いしてしまうのです。
ですから、急にワキガが目立つようになったのであれば、ワキガを臭くする生活習慣や食生活をしている可能性があります。主な原因は以下の3つです。
ストレス
ストレスは体内の活性酸素を増やすので、脂質系の体臭であるワキガに大きく影響します。また、緊張などのストレスによって男性ホルモンが増えることも、ニオイに影響を与えます。
参考緊張や精神性発汗による汗はワキガを臭くする
ホルモンの変化
アポクリン腺の成分には、男性ホルモンの「アンドロステロール」や「アンドロステロン」が含まれているので、ホルモンの変化はワキガの臭いに影響を与えます。また、ホルモンとワキガの関係は、ワキガがもともと性的アピールとしても作用していたことからも言えるでしょう。特に女性は男性よりもホルモンが複雑です。出産や更年期、月経によって引き起こされるホルモン系の変調によってワキガの臭いが強くなることがあります。
食生活などの生活習慣の変化
偏食など食生活の乱れはあらゆる体臭に悪影響を与えます。特に肉類はアポクリン腺を刺激して活動を活発にさせてしまうのです。また、お酒の飲みすぎ、喫煙もワキガをきつくします。
他にもワキガを臭くする原因はあります。そのことについては以下の記事をご覧ください。
参考急なニオイに要注意!ワキガを臭くしてしまう7つのこと!
嗅覚の変化がニオイを作ることも
ニオイは、鼻にある約350種類ほどの匂いセンサー(嗅覚受容体)によって感知されます。そして、匂いセンサーによって感知された匂いの信号は、感情や記憶に働きける大脳辺縁系に伝わります。これが匂いを感じる原理です。そのため、匂いは人によって感じ方や印象が違ってきます。
匂いセンサーが感知できるギリギリの匂い濃度(閾値)は、鍛えることで高くすることができると言われています。特定の匂いを意識することで、その匂いの信号を伝達する神経回路が発達し、より濃度が低い匂いでも感じやすくなるのです。
ですから、あまりワキガなどのニオイに敏感になり過ぎるのも良くありません。知らぬ間に嗅覚を鍛え、今まで気づかない程度のワキガ臭が実際のニオイよりも強く感じるようになってしまうことがあるのです。
また、嗅覚はホルモンの変化や体質の変化で微妙に影響されます。特に女性の場合には、出産やストレスなどによるホルモンの変調が嗅覚に影響して、ニオイの感じ方を変えることもあります。なので、ある程度対策をしたらあまりニオイを気にしないようにするという事もワキガ対策になるのです。
ニオイがきつくなったら生活習慣を見直す
体臭の強さには個人差があります。もともと体臭が強い人もいれば弱い人もいますし、匂いの種類も人それぞれです。特にワキガはもともと個性をアピールするためにあった存在。決して悪い匂いではありません。
ですが、大人になってからワキガが強くなったという事は体調の変化を表しています。体臭の変化は体からの信号なのです。ストレスによる影響は個人差がありますし、ホルモンの変化はどうしようもないかもしれません。
しかし、生活習慣と食生生活を見直すだけでもかなり改善効果が期待できます。特にワキガは食生活による影響を強く受けます。
当たり前かもしれませんが、肉類やファストフードに偏った食生活を避け、野菜や果物、海藻類などさまざまな食材を取り入れ、バランスを考えた食生活を心がけることが一番効果的です。
なので、もし生活習慣が乱れていると自覚がある場合は、少しづつでもいいので意識してみましょう!
手っ取り早く臭いを抑えるならワキガ用デオドラントクリームを使ってみよう!
生活習慣と食生活の改善は大切ですが、やはり改善までに時間がかかってしまいます。それに継続しなければ意味がありません。どんなに早くても体の細胞が入れ替わるのには3カ月以上かかると言われていますから意外と大変です。
今すぐ何とか臭いを何とかしたいという方にとっては酷と言えるでしょう。そんな時は即効性があるワキガ用デオドラントクリームを使った対策法をおすすめします。
ワキガ用デオドラントクリームは、一般の制汗剤と比べてワキガ臭をより確実に抑えるために必要な高い消臭力と制汗力、抗菌力があります。そのため、直ぐに臭いを抑えることができます。
特におすすめなのがベストニオイケア商品としても選ばれたクリアネオです。
クリアネオは高い制汗作用と抗菌作用がある2つの有効成分が含まれています。そして、消臭・制汗・抗菌作用がある柿渋エキスも配合。さらに制汗・消臭作用がある7種類の植物エキスを独自に組み合わせています。その結果、高い効果が実現できているのです。
それでいてワキガを防ぐために必要な要素「肌に優しい成分配合」を抑えています。そのため敏感肌やお子さんでも安心して使えます。
クリームだと少しベタつきがあるのかと思ったのですが、まったくそんなことはありません。伸びが良くてサラサラしていて直ぐに肌に馴染みました。
また、ワキガ臭を抑える効果も確かでした。わたしは腋汗が多く、普通の制汗剤では直ぐに臭いが復活してしまうので1日に何度も付け直していたのですが、クリアネオは朝つければ夜まで付け直しせずに過ごすことができます。
腋の臭いにお悩みの方は、クリアネオで1日中臭いが気にならない体験を味わってみてはいかがでしょうか。
まとめ
突然ワキガ体質になることはありませんが、臭いが強くなることはあります。それはホルモンや生活習慣、食生活が関係していると言えるでしょう。
臭いを防ぐには生活習慣や食生活を整えることです。ただ、改善には時間がかかるので手っ取り早く臭いを何とかしたい場合はクリアネオなどのワキガ用デオドラントクリームを使ってみましょう。
ワキガに効くおすすめのデオドラントは『クリアネオ』

多くの雑誌や美容コラムなどでも紹介され、ベストニオイケア商品としても選ばれた人気のワキガ用デオドラントクリーム。
制汗力と持続力が高く、ワキガのニオイを1日中抑えてくれます。肌に優しい成分配合なので敏感肌やお子さんでも安心して使えます。永久返金保証を付けるほどの効果の自身は確かでした!