体臭がそれほど強くなければ「ローズサプリ」が効果的!?
2017年9月11日
体臭が気になる人なら一度はローズサプリを目にして、試してみようか迷った事があるかと思います。もしも体臭が消えて薔薇の香りがするようになるなら夢のようですよね。
ですが、このローズサプリは体臭の強い人や体臭の種類によってはあまり効き目がない場合があります。また、サプリの種類によっても配合されている成分が異なるので、やはり人によって効果の得られ方が違ってしまいます。
しかし、体臭が弱い人ではローズサプリの効果を感じやすいようなのです。というのもローズサプリは一般的な体臭対策のサプリに比べて「飲むフレグランス」と呼ばれているだけあり、消臭よりも香りが重視されているからです。
つまり、体臭を消すことよりも体臭がそれほど強くない人が体臭を抑えつつ、自然に香る体臭を目指す場合にオススメだと言えるのです。そこで今回は、ローズサプリの体臭への効果と向き不向きの体臭の種類についてご紹介します。
目次
ローズサプリには体臭対策に効果的な成分が豊富?
まずはローズサプリに含まれている成分が体臭にどのような影響を与えるのかについて紹介します。
基本的にローズサプリにはローズオイルと消臭成分が入っており、それぞれの製品によってローズオイルの種類や消臭成分の種類は異なります。洗練された薔薇の香りにこだわっているサプリもあれば、消臭成分に重きをおいているサプリもあります。
ローズサプリの主成分であるローズオイルの役割
サプリに含まれているローズオイルにはフレグランス効果があります。特にローズの主成分である香気成分「ゲラニオール」は胃の中で溶けて腸から吸収され、血液によって全身へと運ばることで毛穴から薔薇の香りが発散されると言われているのです。
また抗酸化作用もあるので皮脂の酸化による加齢臭や皮脂臭などの体臭にも効果的です。さらにホルモンバランスを整えたり、ストレス解消などの働きもあると言われており、女性特有の多汗やストレスによる体臭の予防にも役立つと言えるのです。
香りは使用しているローズオイルの種類によって異なります。なので自分にとってどの香りが心地いいかを見つけるには実際に試してみる必要があると言えるでしょう。
ただ、注意したいのが合成の香料を含むローズサプリです。合成の香料だとトイレの芳香剤のような香りになってしまうため、できるだけ天然の薔薇から抽出されたローズオイルを使っているサプリを選ぶようにしましょう。
ほとんどのローズサプリに含まれている抗酸化物質の役割
ローズエキス自体にも抗酸化作用がありますが、ほとんどのローズサプリにはより抗酸化作用が強いビタミンCやビタミンEが配合されています。高い抗酸化物質を加えることで美容に対する効果も期待できるのです。この美容にいい成分を含まれていることが多いのもローズサプリを利用する方に女性が多いからでしょうね。
先に説明した通り、この抗酸化は体臭対策にも効果的なので、美容対策とニオイ対策をしたい方に最適なサプリと言えます。
またローズと言えば女性的なイメージがあります。ですが、ローズサプリは香水のように強い香りを放たないので男性でも全然使えますよ。
消臭成分の役割!あまり含まれない方がいい?
消臭成分の役割と言えばもちろん、体臭の軽減や予防ですがサプリによってどのような消臭成分が入っているのかをチェックするのもサプリを選ぶ際のポイントになるかもしれませんね。ですが、消臭成分が入っているということはそれだけ同じ量に含まれるローズエキスが少なくなるということです。
せっかくローズサプリを選んでいるのに肝心のローズエキスが少ない・・・。となってはローズサプリを選ぶ意味がありませんよね。
それに消臭成分はニオイを消す成分です。中にはニオイ物質を無効化してしまうほどの強い消臭作用があるタンニンなどのポリフェノールもあります。せっかくのいい香りを弱くしては非常にもったいない。もし消臭力を求めるのであれば本来ローズサプリではなく、体臭対策の消臭サプリを選ぶべきです。
ですから、ローズの香りをより感じたいのであればできるだけ余計な成分は含まれていない方がいいのです。
おすすめのローズサプリは?
上記にあげた条件を考慮しておすすめなのがクリスタルローズです。
このローズサプリは使用している天然ダマスクローズの配合量は2粒で25mgと国内最高レベル。しかも原材料は非常にシンプルで余計な添加物は使われていません。より自然なローズの香りを楽しむことができます。
また、ローズエキス以外にも抗酸化物質や植物油といった成分も含まれています。
- ビタミンEの40~60倍もの抗酸化作用がある「トコトリエノール」
- バランスよく不飽和脂肪を摂取できる「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」
- オリーブオイルの2倍ものポリフェノールを含む「グレープシードオイル」
実際に使って見たところ、飲んだ後にお腹の中からほのかに薔薇の香りになったのを感じました。さり気なく上品に香るので、嫌味がなくていいです。口臭への効果をより早く感じたい場合は飲み込む前に噛むといいですよ。
詳細クリスタルローズの効果!体臭と吐息がバラの香りになるの?
ローズサプリが向いている体臭と向いていない体臭とは?
ローズサプリを試そうか悩んでいる方は、自分の体臭の発生源を知ることが大切です。体臭の発生源は大きく分けて以下の3つになります。
- 体の表面で発生する体臭
- 体内で発生する体臭
- 腸内で発生する体臭
それぞれの体臭の種類と期待できるローズサプリの効果について見ていきましょう。
体の表面で発生する体臭は?
この体臭の代表的なものはワキガのニオイや頭皮のニオイなどです。
ワキガには向いていない
ワキガは皮脂が混ざることでもニオイに影響するので、抗酸化作用があるローズサプリによってある程度効果を期待できるでしょう。
しかし、ワキガの主なニオイの原因はアポクリン汗腺から分泌される汗を菌が分解することです。そのため、サプリで対策するよりも汗を抑える制汗対策や殺菌・抗菌作用のあるワキガクリームなどのデオドラント剤を使う方が効果的です。
なので残念ながらワキガの消臭目的でローズサプリは向いているとは言えません。ワキガ対策に効果的なワキガクリームについては以下の記事を参考にしてみてください。
ワキガに効くデオドラントランキング!おすすめはどれ?
頭皮のニオイにはそこそこ期待できる
頭皮のニオイは頭皮に残った皮脂が紫外線や洗い残した整髪料によって酸化することで起こります。ローズサプリには抗酸化作用のあるビタミンEが配合されていることが多いので皮脂の酸化を抑える効果が期待できます。
しかし、頭皮は皮脂の分泌が他の部分よりも多く、髪の毛に覆われているため正しい洗髪が必須です。また、食生活によっても皮脂の分泌が多くなるのでローズサプリを使う場合にも頭皮ケアは怠らないように気をつけなければいけません。
このように、体の表面で発生する体臭が気になる場合には、ローズサプリだけで抑えようとせず、外からのニオイケアも一緒にしてあげることが大切です。そのためローズサプリだけではあまり効果は期待できないでしょう。
体内で発生する体臭は?
体内で発生する体臭にはアンモニアや酸化した脂質などがあります。体内で発生する体臭は、これらの物質が体内で適切に処理されずに血液を巡ってクサい汗として放出されることによって起こります。
体内体臭が気になる人は抗酸化物質が多く入っているローズサプリを選ぶと、脂質の酸化を防ぐ効果が期待できるのでおすすめです。
疲れによる疲労臭には向いていない
疲労臭はツンとしたニオイが特徴ですが、原因となるアンモニアはタンパク質が分解されるときに発生します。このアンモニアは通常は肝臓で分解されますが、疲れが溜まると肝臓の働きが弱まってしまいます。その結果分解しきれなかったアンモニアが汗とともに出て疲労臭を発生させてしまうのです。
疲労臭がするという場合にはローズサプリによる消臭よりも消臭力が高いサプリの方が向いています。また、消臭サプリであってもそれは一時的な対策であって根本の改善ではありません。疲労臭を改善するにはやはり原因となる肝臓への負荷を減らすことが必要になります。
肝臓はタンパク質や糖質など、ほとんどの代謝に欠かせない臓器であり、ここが弱るといろんな部分に影響を起こします。疲労臭が気になる時には、サプリは一時的な措置とし、合わせて肝臓に負担をかけないようにお酒や消化に悪い食品を避けてまずは疲労回復に努めることを忘れないようにしましょう。
皮脂臭や加齢臭などの脂肪酸の酸化による体臭には向いている
脂肪酸は人の体のあらゆる構成に関わっています。細胞膜も脂肪酸で出来ていますし、皮膚にある皮脂腺にも脂肪酸が含まれています。しかし、この脂肪酸は過剰に発生した活性酸素によって酸化させられると体臭の原因となってしまいます。
多くのローズサプリには、抗酸化作用成分が含まれているので、脂肪酸が原因の体臭の場合には効果的だと言えます。ですがくれぐれも活性酸素を増やすような生活には気をつけて下さいね。
腸内で発生する体臭は?
腸内で発生する体臭としては、便のようなニオイや腐ったようなニオイがあります。これらは食生活や生活習慣の乱れなどによって腸内環境が悪くなることで起こります。
参考腸内環境が体臭と口臭に与える影響!腸内の汚れが臭いをつくる?
この腸内環境による体臭が気になる方は、腸内をキレイにしてくれるクロロフィルが含まれているものや、腸内の善玉菌を増やしてくれる乳酸菌や食物繊維などが配合されている体臭対策サプリを選んだほうが効果的です。
体臭予防サプリメントは体臭の特徴に合わせて選ぶ!おすすめはこれ!
一歩進んだ体臭対策にローズサプリがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。ローズサプリを使った感想は人それぞれですが、ローズサプリはメインの体臭対策というよりも、一歩進んだ体臭ケアに使えます。体臭がそれほど強くない人や、基本的な体臭対策をした上で使うことでいい香りを自然に放つ効果が期待できるでしょう。
また、どんなローズサプリがいいかお悩みの方は、
- ローズオイルが高濃度
- 天然成分で構成
- 抗酸化物質が豊富
の条件を満たすクリスタルローズをぜひ試してみてください。ほのかに香るバラの香りでいい匂いで癒されますよ。