加齢臭に効く石鹸・ボディソープの特徴とは?おすすめは?
2017年6月3日
加齢臭に効く石鹸・ボディソープの特徴とは何だと思いますか?特に殺菌成分があるものや、皮脂や汚れを徹底的に除去できる洗浄力が強いものは効果的な感じがしますね。
しかし、実はどちらも加齢臭に効果的とは言えません。ましてや単に洗浄力が強すぎる石鹸・ボディソープは、加齢臭を悪化させる恐れがあるので逆効果です。
今回は「どんな石鹸・ボディソープが加齢臭に効くのか?」について加齢臭の特徴から解説し、その特徴を満たすものの中でおすすめを紹介します!
目次
加齢臭は菌の活動を抑えるだけでは防げない!?
汗臭さなどのニオイ物質は、主に汗や皮脂が雑菌によって分解されることで発生します。そのため、汗臭さを防ぐには、汗や皮脂の分泌や菌の活動を抑えるのが効果的です。
しかし、加齢臭は汗臭さと違って皮脂の脂肪酸「9ヘキサデセン酸」が酸化することでノネナールが発生します。
そのため、加齢臭を効果的に防ぐには汗や皮脂の分泌を抑えたり、雑菌の活動を抑えるだけでは十分と言えません。これらに合わせて皮脂の酸化を防ぐ必要があるのです。
どんな特徴の石鹸・ボディソープが加齢臭に効くの?
では加齢臭に効く石鹸にはどんな特徴があるのでしょうか?それは、以下の5つが主な特徴があると言えます。
- 抗酸化物質が使われている
- 石鹸素地や天然洗浄成分を使用している
- 無臭または甘すぎない柑橘系の香り
- 保湿成分が配合されている
- 菌の活動を抑える成分が含まれている
抗酸化物質が使われている
加齢臭の原因であるノネナールは、皮脂の酸化によって発生します。そのため、加齢臭を防ぐには皮脂の酸化を防ぐ抗酸化物質が効果的なのです。
抗酸化物質の中でも特にポリフェノールには高い消臭・抗菌・収れん作用があります。カテキンやタンニンは非常に強いこれらの作用があり、加齢臭に限らずあらゆる体臭対策に役立つ成分です。そのため、これらのポリフェノールを多く含む柿渋エキスや茶葉エキスなどが含まれる石鹸やボディーソープが加齢臭に効くと言えます。
参考ポリフェノール入り石鹸の驚きの効果!消臭とニオイの発生を防ぐ?
石油系界面活性剤は不使用!石鹸素地や天然洗浄成分を使用している
安価で多く売られている石油系界面活性剤入りのボディソープは洗浄力が強すぎます。
確かに洗浄力が強ければ、汚れや皮脂が根こそぎ落ちた気がしてスッキリしますが、それは一時的なものです。時間が経てばまた皮脂は分泌されてしまいます。
さらに加齢臭を強くしてしまう可能性もあるのです。その理由は洗い過ぎによって必要な皮脂まで除去され、以下の2つの影響が起こるからです。
1度に出る皮脂の分泌量が増える
皮脂を過剰に除去すると肌のバリア機能が低下してしまいます。すると体は防衛反応として皮膚を守るために皮脂の分泌を多くし、逆に加齢臭が発生しやすくしてしまうのです。
ニオイを防ぐ常在菌が増えにくくなる
皮脂は雑菌の繁殖を抑える表皮ブドウ球菌という常在菌の大切な栄養源になります。そのため、適度な皮脂がなければこの常在菌が増えることができません。すると雑食の雑菌が優位になりやすくなり、その結果、臭いが発生しやすい肌環境になってしまうのです。
このように加齢臭対策に効く石鹸は強い洗浄力よりも皮脂を摂り過ぎない程よい洗浄力という要素が重要です。
ですから洗浄力が強い石油系界面活性剤よりも石鹸素地や植物洗浄成分の方が加齢臭には効果的と言えるのです。特に石鹸はアルカリ性ですが、汚れなどの酸性物質と反応すると中和して洗浄力がなくなるので、程よい洗浄力を持った肌にやさしい洗浄成分と言えます。
無臭または甘すぎない柑橘系の香り
甘い香りは加齢臭と相性最悪です。混ざるとさらにニオイを悪化させてしまいます。そのため、香りがあっても加齢臭と相性がいい柑橘系の甘すぎない香りや無臭の石鹸・ボディソープが向いています。
これは石鹸に限らず香水でも言えるので、香水を選ぶときはできるだけ柑橘系の香りを選ぶといいと思います。
保湿成分が配合されている
肌の乾燥は皮脂の異常分泌を引き起こしたり、雑菌の活動も活発にするので臭いを強くする原因です。そのため石鹸・ボディソープに保湿成分が含まれていると洗った後の肌の乾燥を防ぐことから加齢臭の予防になります。
ただ、石鹸・ボディソープは体を洗うものなので保湿成分が豊富でも効果には限界があります。やはり保湿クリームやオイルなどで保湿するのに比べればそれほど効果は見込めません。
なので、乾燥しがちな方は石鹸やボディーソープに保湿力を求めるのではなく、入浴後に天然のボディクリームやオイルなどで保湿ケアした方が効果的です。
菌の活動を抑える成分が含まれている
加齢臭対策では、皮膚表面で汗や皮脂が雑菌によって分解されることで発生するニオイ対策も欠かせません。それは、加齢臭とこれらのニオイが混ざる混合臭は強烈だからです。
石鹸・ボディソープに菌の活動を抑える成分が含まれていれば、加齢臭と皮膚表面で発生するニオイが混ざり合うことを防ぐことができます。
よく使われている成分は以下のようなものがあります。
- 柿タンニン
- カテキン
- トリクロロカルバニリド(有効成分)
- o-シメン-5-オール(有効成分)
- イソプロピルメチルフェノール(有効成分)
特に有効成分は国に認められる程の効能があります。その分使用量は限られていますが、高い効果が期待できる成分です。
おすすめの加齢臭対策石鹸・ボディソープをランキング形式で紹介
加齢臭に効く石鹸・ボディソープの条件に合う商品を成分や実際に使って感じた使用感からおすすめをランキング形式で紹介します。
加齢臭対策石鹸・ボディソープ比較まとめ
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | クリアネオ | デオシーク | たなまめ黒石鹸 |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.7 | 4.2 | 4.1 |
消臭・抗酸化 | 柿タンニン、茶エキス、クマザサエキス | 5.0銅クロロフィリンナトリウム、ヨモギエキス | 4.0柿タンニン、茶葉エキス、クマザサエキス、ミョウバン、竹炭 | 5.0
洗浄 | カリ石鹸素地、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA | 4.5ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸カリウム | 4.0石鹸素地、なたまめ、竹炭 | 5.0
香り | 上品なユーカリの香り | 5.0 ほぼ無臭 | 3.0ほぼ無臭で独特なにおい | 2.5
保湿 | ヒアルロン酸Na、アロエベラ葉エキス、アルゲエキス、シャクヤク根エキス | 5.0グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、マルトース・ショ糖縮合物 | 5.0ヒアルロン酸、ポリ乳酸、ヤシ脂肪酸 | 5.0
静菌 (有効成分) | o-シメン-5-オール | 5.0イソポロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム | 5.0なし。植物成分のみの抗菌を利用 | 3.0
価格 | 2,480送料660円 | 3.52,480円送料無料 | 4.01,620円送料500円 | 4.0
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
消臭力と臭いを抑えるならクリアネオボディソープ
加齢臭対策に効果的な石鹸・ボディソープは「クリアネオのボディソープ」です。
洗浄力が程よく、タンニンなどの消臭・抗酸化作用が高いポリフェノールや保湿成分が豊富と言った加齢臭対策ボディソープに欠かせない特徴をしっかりと兼ね備えています。
特徴について紹介すると以下の通りです。
消臭効果が高い3つの植物成分
消臭・抗酸化作用がある柿タンニンと茶葉エキスが含まれています。その他にも消臭作用が高いクマザサ、シャクヤク根エキスも含まれています。特にシャクヤク根エキスはノネナールを発生させる過酸化脂質を抑え、加齢臭を防ぐ効果があると言われている成分です。
確かに消臭力は抜群と言った感じでしつこいニオイもしっかりと落としてくれました。
洗浄成分は植物性でほどよい洗浄力
洗浄成分は以下の3つです。
成分名 | 成分の説明 |
---|---|
カリ石鹸素地 | 遊離脂肪酸(グリセリン)が多いので、ナトリウム石鹸よりも保湿力が強いのが特徴。 |
コカミドポロピルベタイン | ヤシの実オイルが原料の洗浄剤。洗浄力は低いですが、安全性が高い。 |
コカミドメチルMEA | 泡立ちを良くする界面活性剤。合成界面活性剤に分類されますが、肌への刺激が少ない成分。 |
このようにクリアネオは強くなり過ぎないような洗浄成分と言えます。実際に使って見たところ確かに汚れやニオイをしっかりと除去してくれますが、カサカサせずに皮脂を摂り過ぎていない感じでした。
天然ユーカリの香りは加齢臭との相性◎!癒し効果もあり
ユーカリの香りは加齢臭と混ざっても悪臭になりません。また、ユーカリはアロマなどでも使われ、リラックス効果があると言われています。上品な香りなので男女関係なく使えると思います。
肌への配慮も忘れない!肌が弱い人でも安心して使える
保湿成分にはヒアルロン酸Na、アロエベラ葉エキス、アルゲエキス、シャクヤク根エキスと4成分が使われており、肌の乾燥を防ぐ工夫がされています。また、石油系界面活性剤や合成香料、着色料、パラベンなど刺激成分も不使用です。そのため、乾燥肌タイプの方でも安心して使うことができます。
有効成分と植物の力で菌の繁殖を抑える
菌の繁殖をを抑えるo-シメン-5-オールが使われています。さらに、抗菌作用があるクマザサ、茶葉、オウゴン根、シャクヤク根、ユーカリ葉といった植物エキスも配合。これによって、よリ高いニオイ菌の抑制作用が期待できます。
クリアネオは洗浄力、保湿力、消臭力など加齢臭対策に欠かせない項目をすべて網羅しているバランスが良いボディソープと言えます。加齢臭対策石鹸・ボディソープをどれにしようか迷ったら、とりあえずクリアネオを選んでおけば間違いありません。
また、香りもクセがないので好き嫌いがないと思います。加齢臭以外のニオイ対策にも使えるので家族で仲良く使うということもできていいかもしれませんね。
参考クリアネオボディソープの効果・口コミ!いろんな体臭に効くボディソープなの?
汗をよくかくのであればデオシークボディソープ
汗をよくかくのであれば殺菌効果が高い有効成分を使った医薬部外品のボディソープ「デオシークボディソープ」がいいでしょう。
特徴は以下の通りです。
高い消臭作用がある銅クロロフィリンNaとヨモギエキスを配合
消臭力に定評がある銅クロロフィリンNaとヨモギエキスが使われています。
ただ、タンニンなどの抗酸化作用が高い成分は使われていないのが残念です。ですが、香りがないボディソープなのに洗った後にはニオイを徹底除去しているほどの消臭力を感じました。
殺菌効果が高い成分を配合した医薬部外品のボディソープ
有効成分としてイソポロピルメチルフェノールとグリチルリチン酸ジカリウムが含まれています。どちらも菌の活動を抑制する効果があると言われている成分です。そのため、汗や皮脂が汗と混ざることで発生するニオイ対策に効果的と言えます。
なのでデオシークボディソープはよく汗をかくという方で加齢臭対策と同時に汗対策も重視したいという方に向いているボディソープと言えるでしょう。
保湿成分の他にも美肌成分が豊富に含まれている
保湿成分の他に以下の成分が美肌成分として役立ちます。
- アシタバエキス
- ビワ葉エキス
- ドクダミエキス
- クロロフィル
- ヨモギエキス
乾燥や炎症、肌荒れなどは脂質系の体臭を悪化させる原因です。デオシークボディソープには肌を整える成分が含まれているので、肌が弱い方でも安心して使うことができます。
2017年6月1日~30日まで1,000円OFFのキャンペーン期間中です。定期購入は名ばかりで、1回目から簡単に解約できるので興味がある方はこの機会に試してみるといいと思いますよ。
参考デオシークの口コミ・効果は!?シリーズすべて使って徹底レビュー
天然成分にこだわった「なたまめ黒石鹸」
乾燥肌の方は天然成分にこだわったなたまめ黒石鹸がおすすめです。
消臭成分が豊富!
柿渋(柿タンニン)、竹炭、クマザサ、ミョウバン、茶葉エキスが配合されており、徹底的にニオイを消臭できます。
香りは無香料
無香料なので加齢臭と混ざる心配はありません。ただ、植物エキスによって漢方のような独特な匂いがします。洗い流せば無臭になりますが、ここで好き嫌いが分かれるかもしれません。
肌へのやさしさが断トツで高い
界面活性剤や香料、着色料、防腐剤は未使用なので肌にやさしい成分配合。保湿成分にはヒアルロン酸や保湿効果が高いポリ乳酸が含まれており、洗い心地はしっとりとしています。なたまめ黒石鹸は、より保湿にこだわる方に向いている石鹸と言えるでしょう。
参考なたまめ黒石鹸は体臭の発生を防ぐ石鹸?実際に使ってみて感じた効果は?
洗い方にも気を付けよう!
どんなに加齢臭に効く石鹸を使っていても洗い方が不十分だったり、悪化させる洗い方をしていては石鹸の効果を十分に発揮することができません。なので、洗い方にも気を付けることが大切!加齢臭の主な発生源は皮脂腺なので、耳の後ろ、首筋、脇、背中、胸など皮脂の分泌量が多い部位をしっかりと意識して洗うといいでしょう。
ただ、しっかりと洗うと言っても強く擦って洗ってはいけません。例えば、ナイロン製のアカスリでゴシゴシと強く擦るような洗い方です。
この洗い方は洗い過ぎを引き起こしてしまいます。確かに強く擦って洗うと気持ちがいいですが、それは一時的な効果です。肌の抵抗力が低下するので、ニオイが発生しやすくなってしまいます。ですので、アカスリはできるだけ天然素材のものを使い、洗うときは強く擦らないようにしましょう。
もしどうしても肌が乾燥してしまう方は、天然成分の保湿クリームを使うといいと思います。人間の皮脂に近い保湿クリームを使うことで、乾燥による皮脂過多を防ぐことができます。
加齢臭に効く石鹸とニオイを防ぐ洗い方でニオイとさようならしましょう!